|
|
|
|
|
‘23.2.11(土)~2月26(日)休廊日 火、水 |
清瀬モモコ展
ー点の追跡ーー |
清瀬モモコ |
平面 |
A室 |
|
 |
『スコーン』 417×300cm コピー紙、ボールペン 2022年 |
............................................................... |
私は普段絵にしているものは過去に撮った写真がモチーフとなっている。
写真を遡るまではその出来事があった事さえ忘れている。
しかし見返すとあの時はあぁだったな、と鮮明に思い出す。
その地点の"点"を"線"で私はなぞっている。
清瀬モモコ
|
|
‘23.2.11(土)~2月26(日)休廊日 火、水 |
星野優子グラスワーク展
春の音ーs.e.e.dー恵の種 |
星野優子 |
ガラス |
B室 |
|
 |
星野優子作品 |
............................................................... |
春を待ち望み、色で遊んでみました。
ネックレス、チョーカー、ブレスレット、イヤリング etc
皆様との出会いをお待ちしています。
星野優子
|
|
‘23.3.11(土)~3月26(日)休廊日 火、水 |
栗原光展
ー手繰り寄せるためのプロセスー |
栗原光 |
平面 |
A室 |
|
 |
栗原光作品 |
............................................................... |
一枚の絵として生成するために。
構想のもとにある不安定で流動的なイメージに対し、手の動作や筆を走らす方向、
色の重ね方やぶつけ方、先描きか後描きかの順序など。
一筆一筆を見据え、確かめながら。あるいは手掛かりを探りながら。
いくつかの変遷をたどり、筆致と筆跡の集積、思考の痕跡が絵として残る。
栗原光
|
|
‘23.3.11(土)~3月26(日)休廊日 火、水 |
木村元陶展
ー美濃灰釉 うごきー |
木村元 |
陶芸 |
B室 |
|
 |
木村 元 作品 |
............................................................... |
作り手によって生み出される土の動き、
不安定な灰釉が流れ動く様を
是非ご覧ください。
木村 元
|
|
‘23.4.8(土)~4月23(日)休廊日 火、水 |
三波千恵点
ーあき地ー |
三波千恵 |
油彩 |
A室 |
|
 |
三波千恵作品 |
............................................................... |
線を引いたり、色を塗るとき
同じ色でも素材でも、毎回違って、
描いてみてはじめてそのときに描きたかったものを知る気がします。
手と目を通して現れてくるものを見て、その繰り返しのなかで絵について自分なりの経験が増え、
描きたい絵に少しずつ近づいていければと思っています。
三波千恵
|
|
‘23.4.8(土)~4月23(日)休廊日 火、水 |
馬川祐輔個展
ーlife- |
馬川祐輔 |
陶芸 |
B室 |
|
|
‘23.5.6(土)~5月21(日)休廊日 火、水 |
川村友紀 版画展 |
川村友紀 |
版画 |
A室 |
|
‘23.5.6(土)~5月21(日)休廊日 火、水 |
柴田節郎陶展 |
柴田節郎 |
陶芸 |
B室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|